つくりえいと |
|
トップ 我流RPG制作論 音の力音の力音の大切さ音の無い世界を思い浮かべてみてください。コミュニケーションは文字かジェスチャーによって 行われます。テレビはただ映像が流れるだけ。まるで静かな部屋でインターネットをしている かのような感覚が、人間の生活の全てだったとしたら・・・。それはとてもつまらなく、 淋しい世界であることでしょう。音は我々の生活にとって無くてはならない存在なのです。 忘れられた音の大切さしかし、ツクールゲームにおいて、このことはしばしば忘れられてしまっています。 ゲームでも現実世界と同様に、音は重要な役割を持っていて、欠かすことのできない存在です。 従って、音のことをちゃんと意識した上でゲームを作らなければなりません。 ファミコンのゲームを思い出してみてください。 スーパーマリオ・・・あの音楽は今でも記憶に鮮明に残ってはいませんか? 制限時間が少なくなって曲テンポが上がった時、焦ってしまいませんでしたか? もし、マリオにあの音楽が無かったらどうでしょう? ファミコンはあそこまで人気が出たでしょうか? 時々音を消してゲームをされる方がいらっしゃるようですが、それはとてももったいない事です。 ゲームの半分も楽しめていないといっても過言ではありません。 学校や会社でゲームをしている等のやむを得ない場合を除いて、 ヘッドホンを利用するなどして、 なるべく音を聞きながらプレイする事をお勧めします。 それがゲームを100%楽しむ、100%楽しめるゲームを作る為のポイントです。 音を意識したゲーム作りとは?音を意識したゲーム作りとはいったいどのようにすればいいのでしょうか? よくRPGの批評で「音楽が良い」というものを見かけますが、 ただ『素晴らしい音楽』を並べただけでは音を意識しているとは言えません。 音を意識した作り方とは『場面に応じた適切な音楽を流す』ことです。言葉で言うと簡単ですが、 実際にやってみると意外と難しいことに気付く事でしょう。なぜなら、簡単には 「どれが合っていて、どれが合っていないかわからない」からです。こればかりは、 実際にその場面で手当たり次第に音を流してみて、「これだ!」と思うものを見つけるしかありません。
音楽選びは結構奥が深く面白いものです。例えば『ギャグシーン』で『悲しい音楽』を
流してみると、それはただのギャグではなくて、何か普通のギャグとは違った意味深な場面
(言葉で表すのは難しいですが・・・)になります。コツはダンジョンにはダンジョンの曲を・・・
と先入観を持たない事です。ダンジョンであっても、戦闘曲や感動的な曲を流した方が良い場合もあります。
いろいろ試してみてください。 音を意識して作る場面ごとに適切な音楽を流すだけでも、プレイヤーの受ける印象は随分と違うものです。 音を上手く使うことで、感動的な場面はより感動的に、恐怖の場面ではより恐怖感を表現する 事ができるでしょう。普通の町の音楽から、主人公のセリフと同時に突然感動的な音楽に変わったときには、 思わず鳥肌が立ってしまうことも・・・ただ音楽が変わっただけなのに・・・です(^^;) また、楽しさと寂しさを足して2で割ったような雰囲気・・・なんて、 複雑なものも表現することができます。音を意識してより良いゲームを目指してください。 トップ 我流RPG制作論 音の力 |
|
(C)2001-2010 つくりえいと All rights reserved. |