つくりえいと

トップ プレイヤー想選挙 プレイするか否かをタイトル名で判断することがある?

 プレイするか否かをタイトル名で判断することがある?

ホームページにおいて、『タイトル』というのは意外と重要な要素だと言われています。 実際にこのサイトも『RPGツクリエイト』と改名してから、 恐ろしいほどの速度で発展を遂げてきました。 そりゃあ、『RPGを探している時』に検索でヒットしたのが 『RPGツクリエイト』と『飛翔の家』だったら、前者をクリックしますよね。 果たして、これはRPGにおいても同じことが言えるのでしょうか?  タイトルでプレイするか否かを判断されるでしょうか?  今回はこの問題を解決したいと思います。

 質問

プレイするか否かをタイトル名で判断することがある?

 結果

順位項目名投票数割合
プレイするかどうかは別として、一種の判断材料となることがある。あまりに馬鹿馬鹿しいタイトルのものはちょっとひきます・・・289票35.4%
ある111票13.6%
時々ある111票13.6%
あくまで参考程度。重要なのは紹介文72票8.8%
タイトル名は一切意識せず、人気度、内容の紹介のみで判断する。44票5.4%
自分がやりたいRPGと雰囲気が似ている場合、それを優先的にプレイしてみる。35票4.3%
ほとんどない29票3.5%
ない29票3.5%
プレイする優先順位には影響するけれど?結局は内容で判断しているのであまり関係ないという話。29票3.5%
10ゲームタイトルはそのゲームの(RPGの場合)時代や世界観をなんとなく判断する材料として見ています。プレイするかどうかは紹介文に依存します28票3.4%
11市販のRPGの場合はある。個人制作の主にツクールRPGの場合はない。(ゲーム名はプレイ中に覚える)17票2.1%
12自分のフィーリングに合うタイトルは、進んでするかも。後は、内容次第ですねぇ。15票1.8%
13Vectorなどでゲームを探す場合はないがそれ以外ならある。7票0.9%
14えー目をつむってダウンロードするよー1票0.1%

★ご意見
・オープニング・シナリオ・エンディング・キャラ個性が特に大事だと思います。
・フリーダウンロードサイトではタイトルが目立たないと内容を見る気にはなりませんからね・・・。
・世に出ているゲームは五万とあり、全部プレイしたりは出来ないので、内容以前にタイトルが目を引くものである事は重要だと思います。
・タイトルはあまりこだわらないですが、変すぎる(適当など)のは・・・
・名前に結構左右されますね
・箱庭ゲームが好きなので、冒険、探検、館、洞窟を含むタイトルは紹介文を見る。面白そうだったらスクリーンショットで判断する。
・タイトルは絶対に重要なものです。時には内容より悩みますし・・・
・タイトルはそれをやろうとしているプレイヤーがはじめて見る判断材料です。あまりパッとしないタイトルはRPGが溢れている世界では・・・、どうでしょうか。深く考えてみるのがいいと思いますが。
・これだけ沢山のゲームがWEB上に流れているのですから、第一印象(タイトル・画面写真)も重要な要素だと思います。
・自分の好みや目的に合ってそうなタイトルじゃないとやらない。
・ピットきたのしかやらない自分にとっては、タイトルなんて関係ありません
・解凍した時のフォルダ名も、あまり長くしてほしくないですね。英字で付け直すのが面倒なので
・ゲームの良し悪しは、実際にやってみなければ分かりません
・いろいろあるんですが、やはり内容で勝負ですよね。あと、人気物は根こそぎDLです。
・タイトルは判断材料のひとつ、中身のが重要。
・タイトルが英語で書かれているとちょっとひく・・・かも。
・やっぱタイトルが馬鹿馬鹿しいとやる気なくなるから・・・。
・馬鹿馬鹿しいものは嫌いだから、判断の大きな目安になる。
・様々なゲームが大量に掲載されているというベクターの性格上タイトルだけで決めるわけにはいきません
・名前〜ゲームの顔です。これは第三者にとっての第一印象となるでしょう。やはり、その世界観に合ったタイトルを選ぶことはとても重要だと思います。
・ベクター等では説明文を重視してます。
・さすがにタイトルがエロチックだと引く。
・おもしろければタイトルはどうでもいいです。
・タイトルは、作者のセンスが一番分かるところだと思います。タイトルがいい作品は中身も良いものが比較的多い気がします。
・タイトルで決める事はありますよ。。。ファンタジー系は特に・・・
・なんとなく抽象的な横文字のついていることが多い「タイトル」ですが、タイトルを見て「熱そう」とか、あとは思いっきりギャグなのがあるとやってみたくなりますね。 まぁ、プレイするか否かはオープニングを見て決めます。オープニングを見れば大抵その作品のクオリティがわかりますので。
・タイトルについては一切意識していません。ゲーム内容の説明のみで判断します。

 リュリュの考察

結果を『判断するか否か』で分けると次のようになるらしいわ。 え? スラーの考察のデータをそのまま流用してるって?  いいじゃないの。使えるものは使う。プログラムでもツクールでも、 効率よく作る為には、流用は欠かせないのよ。 どうせ著作権はここRPGツクリエイトにあるんだから何ら問題は無いでしょ?

-判断する-■■■■■|■■■□□-判断しない-
※少しでも判断すると解釈できる項目は『判断する』としてカウントします。
 ただし、ほとんどないに関しては『判断しない』としてカウントしています。

なるほどなるほど。やっぱりタイトルは判断要素の1つなのね。 それじゃあ、HolyIIはいっそのこと『転落人生〜世界で2番目に不幸な女〜』にしようよ。 完璧。これなら人気が出ること間違いなしね。え? 前作との関わりが見られない?  それじゃあ、『Fellen Knight〜世界で2番目に不幸な女〜』なんてどう?  今後はあまり横文字は使わないって決めてたんだけど・・・まぁしょうがないわ。 え? これじゃあ、私が主人公みたいだって? 何言ってんのよ。HolyIIの主人公は・・・ (長いので省略されました)

判断要素の1つであるという事がわかった以上、 簡単に決めてしまうのは問題だと思うわ。 ネーミングについては、ここを見てもらうとして、 ゲームのタイトルには、そのゲームを一言で表し、尚且つ、ちょっとかっこよかったり、可愛かったり、 面白かったりするような、インパクトの強い名前を考える必要があるわね。 例えば『^^;』とか『○▲□』なんてどうかしら?  こんなタイトルのゲームは今までに見たことないんじゃない? 


トップ プレイヤー想選挙 プレイするか否かをタイトル名で判断することがある?

(C)2001-2010 つくりえいと All rights reserved.